目次
看護師を辞めたい理由は3K(きつい・汚い・危険)だけじゃない!10K!
看護師の世界って3Kだよね〜なんてことを言われます。
3Kというのはきつい・汚い・危険の3つ。でも、実際にはこの3Kも含めた9Kだと思うんですよ。
そして私が看護師好きだけどこの世界を離れた原因の一つでもあります。
簡単にその10Kを紹介していきます。
1K;きつい
一つ目がきつい。
これは不規則勤務の夜勤があるから2交代や3交代など病棟・病院によって違いますが、20時間くらい病院で働いていることも…
そんな状況で危険と隣合わせですから精神的にも体力的にもかなり疲れるんです。
若ければ夜勤明けに遊ぶこともできますが、年を重ねるごとに疲労は蓄積し…いずれは日勤勤務に移ることも。
しかし、日勤だけだと給料が安いんですけどね…
2K;汚い
2つめが汚い。
オムツ交換や吐いた処理など潔癖症の人など嫌がる人もいるのではないでしょうか?
でも、人手不足ですからそんなのは日常茶飯事に行わなくてはいけません。
臭いがきついなどの理由で病棟を変える看護師もいるほどです。
3K;危険
3つめは危険。
感染症患者さんなどには徹底し、気をつけていますが、針刺しなど感染症かわからない人もいるのが現実。
スキルがあれば問題ないですが、新人のころは不慣れで危険のリスクも高いのです。
4K;給料が安い
看護師は給料がいいと言われますが、夜勤など体力的なことを考えれば決して高いとは言えません。
私の初任給は17万でしたから本当にこれだけやってこんなもんかと思ってしまいます。
そして年齢が上がっても役職手当がないと年に数千円しか上がりません。増える責任と上がらない給料で中堅層は転職していくのが現状です。
5K;休暇が取れない
スタッフの慢性的な人で不足で休暇が取れないところも多いです。
有給休暇なんてほとんどのところが取れないのが現状。体調が悪くても働いている病院で点滴を打ちながら働いたこともありましたW
ブラックな病院も未だに存在します。
6K;結婚ができない・遅れる
看護師は出会いが本当にない!数少ない医師・理学療法士・検査技師と出会いを求めたくても職種が違えば関わりが少ないのが現実。
患者さんはおじいちゃん・おばあちゃんですから仕事に追われているうちに婚期を逃したなんてこともあります。
7K;帰れない
急変などがあればもちろん帰れませんし、急変がなくても記録や日々の業務で帰るのが遅くなるのは当たり前。
定時に帰れたら幸せと思うほど残業が多いです。
もちろん、急変は仕方ないですが、子供がいる人などは大変ですよね。
8K;化粧が乗らない
これは夜勤のせいとも言えます。
実際に若くても肌のターンオーバーは正直です。一方、夜勤がなくなると肌の調子が良くなった!!なんてこともあります。
女性としては悲しいですよね…
9K;規則が厳しい
ネイル・ピアス・髪の色・髪型などなどとにかく規則が厳しいです。
それ以外にも病院ごとに規則があったりするので縛りが嫌な私にとってはとにかく辛かった…
10K;気が強い(看護師の性格が)
看護師さんって本当に気の強い人が多いんですよ。まあ、気が強くないとやっていけない職種でもあるので仕方ないです。
この気の強さが人間関係を歪ませたり、悩ませたりするのです。
今回お伝えしたのは看護師の世界の一部でもちろん、みなさんに当てはまることもあると思います。
この中でも一番私がきつかったのは人間関係。
しかし、この人間関係はどの世界にもあるのかもしれません。
職場を帰れば人間関係は良くなるかもしれないけど、どこに行っても人間関係での問題が出てくるのは必須です。
女の世界だけが大変な人間関係とは言いませんが、私が正社員を辞めた理由を詳しくお伝えしていきます。
正社員を辞めた理由。会社という束縛・女の世界
先ほどお伝えした10Kの看護師を辞めたくなる理由ですが、正直、私が全て当てはまった訳ではありません。
看護師の仕事自体は好きなので、今でも現場で仕事をしています!(採血で人の血管を見るのが好きなんですw)
でも、最後に勤めた職場が私が看護師として正社員になるのをやめようと思った決定的な理由となりました。
- イメージアップのために告げ口は当たり前
- 失敗を何回したか?グラフが作られる
- 職場でのセクハラ
具体的にお伝えしていきます。
イメージアップのために告げ口は当たり前
看護師という世界のため男性はほとんどいません。
看護師に就職して3年間勤めた職場では人間関係がとても良く、そんなことはなかったのですが、その後に働いた職場でもあり、私が最後に働いた職場では本当に人間関係が酷かったのです。
最後の職場に勤め始めた当初は全然分からず、みんな親切に教えてくれたのです。
しかし、仕事に慣れてくると休憩では徐々に誰かの愚痴を聞かされる毎日。人の愚痴なんてあるのは当たり前ですから全然気にもしていなかったのです。
しかし…
どんどん慣れれば慣れるほど上司への印象を良くするために
- 失敗を人のせいにする
- 失敗の飛び火がこないように関わりを持たないようにする
- 業務時間の暇な時間も常に悪口
- 上司に失敗の告げ口をする
- 意味の分からないことも失敗になる。
などなど見ていないところでは怠け、スタッフ全員が自分の身は自分で守るのに必死なんです。
それは人間誰だって自分の身を守るために最低限のことはするでしょう。
しかし、人の足を引っ張ったり、告げ口、アラの探り合いをする日常にうんざりしていたのです。
私は見て見ないふりをしているのも辛かったので上司に掛け合いますが、それも効果なし。
人間関係なんてそんなに変わらないものです。
ぎくしゃくした職場・人間関係で一生懸命頑張っているのも疲れたし、何より患者さんに対しての対応にも疑問ばかりでした。
失敗を何回したか?棒グラフが作られる
失敗グラフって聞いたことないかもしれないでしょうが、良く営業マンなどは営業を取れたら花だったり、シールをはる棒グラフのようなものありますよね?
この棒グラフが作成されたのです。
失敗したらシールを貼らなくてはいけない。というものです。
それも患者さんの紙ファイルに入れる順番を間違えただけでインシデントレポート(事故が起こる恐れがある時に書くレポート)
普通の病院であれば簡単な注意レベルもインシデント=失敗とされるのです。
失敗をするたびに上司へ報告するのは必要なことですが、こんなレベルのを失敗と呼べるでしょうか?
少なくともレポートを書くほどではないのかと思います。
このように失敗の告げ口もあるから失敗グラフが作られ、標的となった人はどんどん失敗ポイントが入っていくのです。
なんでここまでみんなが神経を張り巡らせているか?
それはある先生の影響が大きかったのです。そしてその先生は職場でもセクハラを…
職場でのセクハラ・パワハラ
人間関係では同じ看護師だけではありません。
医師含め他のスタッフとの人間関係も多いに関係しているのです。一番のネックは医師でした。
医師は変わり者が多いといいますが、変わっている程度を超えていたように思えます。
女性スタッフに対して隠語を用いたセクハラ発言は毎日。
シカトをすれば後で嫌味を言われることもしょっちゅうです。
そして物事がうまくいかない・スムーズにいかないと怒りだし、「こんな風にいかないのは〇〇が人間としておかしいからだ。」「どうせ家でもゴミ屋敷みたいなところに住んでいるんだろ」と人格否定のような発言。
正直、心の中では「何言ってるんだ?バカなんじゃないか」と思いながらも上司です。
歯向かうことなんて他のスタッフからも許されずストレスは溜まる一方。
でも、こんな職場私だけではないと言うのもわかっていました。
それに私が言ったことで変われるような人ではないし、深く関わらないようにしていたのが事実です。
別に仕事が嫌いになった訳でも、ないのに人間関係で悩む。
でも、現状は変えてくれない。
本当に毎日が辞めたいと思いながらも辞めたときになくなる給料の不安もありました。
辞めたいと思いながら電車に乗る。
「あーまた一日が始まる」と思いながら通っていた当時の私はストレスマックスでした。
辞めたいと思いながら働く方へ。
辞めたいと思いながら働く意味はあるのでしょうか?
家族がいるから
お金が必要だから
社会的に心配だから
辞めたいけど辞められない理由は色々あると思います。
しかし、現状を変えるのはあなたしかいないのです。
私は人間関係に疲れ、看護師の給料だけに頼らない方法を働きながら構築しました。
看護師も会社の一員です。
会社を変えればいい人間関係が構築されることも考えましたが、また、人間関係の悩みなどでてきます。
会社をやめずに副業を始め、看護師として働く時間を少なくするのが私のベストの働き方です。
人それぞれ働き方はあるので私の働き方はあなたに合うとは言えませんが、少なくとも無理して働いて心も体も壊してから新しいことを始める前に壊れる前に変えるために動き出してみてはいかがですか?
ストレスのない働き方こそが誰にとっても最高の働き方ですよね!!!
管理人プロフィール
名前;かろきち
極貧生活から抜け出すため学費免除を受けながら21歳で念願の看護師に。
患者さんと関わるうちに”後悔して人生終えたくない!”と世界一周(30カ国放浪)
看護師として人間関係、夜勤をしながら疲れ、毎日疲労する毎日から抜け出すため”自由に生きるためにどうすればいいか”考えていた頃アフィリエイトと出会い11月から開始。その後すぐに結果が出る。
2017年5月;ネットビジネスに出会う
2017年11月;アフィリエイトで初報酬(開始3週間)
2017年12月;月収2万円(開始後2ヶ月)
2018年1月;月収3万円(開始後3ヶ月)
今日も皆さんのためになる記事をゆるーく更新していきます!
今回のテーマは辞めたいと思いながら働く方へ。看護師を辞めてフリーランスになった理由です。
看護師だけでなく、辞めたいと思っている人全ての人・フリーランスになろうとしている全ての人に読んでもらいたい内容となっております。